ケアコンセプト保険お申込みまでの4ステップ
ステップ1プランを決める
まずはドイツに滞在する目的に合わせて、加入する保険プランを決めてください。
留学・ワーホリ、短期出張やドイツ旅行、転勤移住・フリーランスなどドイツ滞在目的にあわせて最適なプランを選択することが可能です。
ワーキングホリデービザを取得してドイツに滞在する方は医療保険に合わせて賠償責任保険にも加入する必要があるのでご注意ください。
もし加入するプランが分からないという場合はお問い合せフォームよりご連絡ください。
保険専門の担当者より適切なプランをご紹介させていただきます。
ステップ2お申込みフォームから申請
プランが決まったらお申込みフォームより加入をご希望する保険プランについてお知らせください。
申請いただいた内容をご確認し、担当者よりご連絡いたします。
ステップ3支払い方法のご連絡・保険料のお支払い
申請いただいた保険プラン加入代金を担当者よりメールにてご連絡いたします。
お支払いは保険料のみ(お申し込み手数料0円)なので、
以下のお支払い方法のうち、いずれかより代金をお支払ください。
- 銀行振込(約5万円までの送金は最大12%、銀行による)
- クレジットカード支払い
(システム手数料3%)
- ドイツ国内の銀行口座から毎月引き落とし
- トランスファーワイズ(銀行振込:0.8%、5万円までは一律400円)
※括弧内は支払い時に必要となる関係手数料。
銀行振り込みはケアコンセプト社へのお振り込みとなります。振込先に関しては「ケアコンセプト保険料振込先」をご確認ください。
支払いに関するご不明点はお申込み時に備考欄にご記載ください。ご確認のうえお申込み時にご回答させていただきます。
支払い証明に関して
保険料をお支払いいただいた後に支払証明等を発行することはありません。
ビザの申請時には、お支払時の振込確認書等をお持ちください。
銀行口座引き落とし支払いの場合には、銀行口座引き落とし確認書(SEPA-Lastschriftmandat)をお持ちください。
ステップ4証明証を受け取る
お支払い内容の確認後、証明書をメールにて送付いたします。保険証書類の送付は、早ければ即日での発行となります。(夏季休暇シーズン、年末年始など時期により数日掛かる場合もございます)
- 保険証書 (Versicherungsschein)
- 約款
- 保険金請求用紙(Behandlungsschein)
保険証はビザ申請・外人局などへの提出にお使い頂けます。
保険金請求用紙は通院や治療の際に提出し、医師のサインを貰う書類 となります。大切に保管ください。
なお、保険証書および保険金請求用紙は、ドイツ語・英語それぞれ1部ずつとなります。
学生用の保険プラン『ケアカレッジ(Care College)』に加入の方はさらに以下の書類を合わせて送付致します。
- Fragebogen zur Versicherungsfähigkeit (ドイツ語+英語)初診時に記入
- Information about insurability(英語)
治療費請求する際、記入が必要となります。
保険金の請求は還付請求用紙に内容を記入し、保険会社に請求となります。
治療費の請求方法は「ケアコンセプト保険を利用して治療費を請求する方法」をご参考ください。
保険金の請求を行う自信がないなど、保険加入後のサポートが必要な方は、お申込み時にアフターサポートへのご加入も合わせてご検討ください。